veil
コキララタケ

Coprinus domesticus

cheilocystidia

pileipellis

lamellae
with pleurocystidia

caulocystidia
Click thumbnails.
spores

コキララタケは絵になるきのこだ。特徴がはっきりしていて紛らわしくないという点もよい。いちばんの特徴は根元の倒木や切り株を覆う赤いオゾニウム(菌糸塊)で、これと純白の柄、茶色っぽい傘(まれにベージュ色〜類白色)、そして背景をなす植物の緑との対比が効いている。ヒトヨタケの仲間ではもっともフォトジェニックかもしれない。
オゾニウムの色は、朱色に近いような赤褐色から、黄褐色(黄土色)〜暗褐色(こげ茶色)と幅があるが、赤みが強い場合には、公園を散歩中にも木の間隠れによく目立つ。
なお、日本の図鑑ではコキララタケの学名をCoprinus radiansとしているが、胞子サイズからCoprinus domesticsとするのが妥当と考えられる。(詳しくはこちら)

            Other photos


Home   和名索引   学名索引